■マスキングとは 印刷再現に使うプロセスインキには、減法混色理論の理想3原色に比べて色に不十分な吸収や反射があり、シアンは赤み(マゼンタとイエロー成分を含む)を帯び、マゼンタは黄み、イエローはやや理想…
■落丁とは ページ物を丁合いするさい、折丁の一部が足りないまま製本された状態、または印刷物が指定の部数だけ完成しないこと。 用語集 一覧に戻る
■DTPとは (DesktopPublishing)「デスクトップ・パブリシング」の略で、一般的に「DTP」と呼ばれています。社内文書,企画資料,技術資料などの企業内印刷物を入力,編集,印刷出力まで行…
■レタリングとは 文字をデザインすること、またそのデザインされた文字のことを「レタリング」という。活字や写植文字などのようにデザインされた文字は、ビジュアル表現において重要な要素になっている。使われる…
■平綴じとは 「ひらとじ」と読み、「ノド」の近くを本文と表紙を側面から針金で綴じる製本形式で、仮製本の一種である。 用語集 一覧に戻る
■丁合いとは 書類、コピー、書籍、雑誌など複数の紙を揃えたり、あるいは製本のために「折丁」を一冊分のページ順に揃える作業を「丁合い(ちょうあい)」という。 一冊の本のなかで、ある折丁が抜けているのを「…
■無彩色とは 白→灰→黒に属する明度の変化のみで、彩のない色のことをいい、これ以外を有彩色という。 用語集 一覧に戻る
■製本とは 印刷した刷本の「折丁=おりちょう」をページ順にまとめ、それぞれを接着剤で接合したり、針金で綴じたりすることを「製本」という。製本様式は目的によりいろいろありますが、一般に出版物と事務用に分…
■エンボスとは 紙を雌型(凹型)と雄(凸型)との間に挟み、圧を加えて文字や絵柄を浮き出すことをいう。雌型には腐食、または機械で彫刻した金属製の型が用いられ、雄型には紙型・プラスチック型などが使われる。…
■プリプレスとは 印刷物ができ上がるまでにはいろいろな工程が存在するが、印刷プロセスにおける印刷工程前の「組版・製版・刷版」関係などの生産工程を総称して「プリプレス」と呼んでいる。 用語集 一覧に戻る
ご利用中のIE(Internet Explorer)はご利用いただけません。お手数ですが下記の推奨ブラウザをご利用ください。